MENU CLOSE
トップ 魔法陣会員サイト ログイン 製品ご購入 製品情報 サポート
トップ > 製品情報 > 電子申告 > お知らせ

電子申告製品情報トップに戻る

お知らせ


NEW

電子申告 Ver2.7.1.0 ダウンロードについて

《魔法陣》電子申告プログラムを更新しました。

1.変更点

(1)以下の税法製品で作成されたデータの読み込みに対応しました。


・法人税・地方税 令和7年度版 Ver2.0
・相続税 令和7年改訂版 Ver1.0(相続税申告)

(2)イメージデータ送信(国税処理)の機能改善
①1送信あたりのファイル数上限を16ファイルから136ファイルに変更しました。
②イメージ添付書類データを新規作成する際、選択されたデータを参照して手続き種類・手続き、基本情報タブの項目が自動で設定されるようにしました。


今後は基となる申告書等データを選択した状態で「イメージ添付書類 新規作成」ボタンを押下し、イメージ添付書類を作成してください。


詳細は魔法陣ホームページ「よくあるご質問」をご確認ください。
[12155]イメージデータ送信はどのような手順で行いますか?

(3)電子申告完了報告書の機能改善
相続税申告の電子申告完了報告書を印刷する際、「代表となる相続人以外の相続人」も印刷できるようになりました。
「代表となる相続人」と「代表となる相続人以外の相続人」の電子申告完了報告書がまとめて印刷されます。

※相続税 令和7年改訂版以降で作成された相続税申告データが対象です。
※受信通知欄は「代表となる相続人」のみ印字されます。

(4)新メニュー「e-Taxソフト(WEB版)へ」の追加
《魔法陣》電子申告からe-Taxソフト(WEB版)へ簡単にログインできるようになりました。
税理士が行う「委任関係の承認」や納税者が行う「電子納税(インターネットバンキングやクレジットカード納付)」などにご活用ください。


詳細は魔法陣ホームページ「よくあるご質問」をご確認ください。
[12153]「e-Taxソフト(WEB版)へ」とはどのような機能ですか?
[12156]e-Taxソフト(WEB版)ではどのような機能を利用できますか?

(5)相続税「土地等の評価明細書」の路線影響加算率の調整について
e-Taxでは土地等の評価明細書「路線影響加算率」の「調整率」に対応していないため、相続税データを読み込む際、路線影響加算率が調整後の値となるよう対応しました。
価額などには影響ありませんが、必要であれば調整する項目や計算過程等を、第1表「参考事項」欄、または、第2表「備考」欄に入力してください。
 

詳細は魔法陣ホームページ「よくあるご質問」をご確認ください。
[12164]  【相続税/贈与税】メッセージ「C202144:e-Taxでは土地等の評価明細書「路線影響加算率」の「調整率」に対応していないため、詳細ウインドウに表示されている調整率は空欄で読み込まれます。」が表示される

(6)法定調書データ読み込み画面(国税処理)に見出し行を表示
各手続きをまとめる見出し行「法定調書」や「所得税徴収高計算書(給与等/一般)」等を表示するようにしました。
 

 

2.注意点

(1)法人税・地方税 令和7年度版で作成されたデータの読み込みは、本日アップデートされたVer2.0のプログラムで作成されたデータのみ読み込み対象としております。
Ver1.0のプログラムで作成されたデータを読み込むことはできません。
Ver1.0の場合はVer2.0にアップデートを行い、申告したいデータを開いて《保存》処理を行った後、《魔法陣》電子申告でデータの読み込みを行ってください。
※魔法陣データ読み込み画面にて、作成バージョンが読み込み対象のバージョンであることをご確認ください。

(2)法人税・地方税 令和7年度版で作成された帳票のうち、現時点でe-Taxが未対応の帳票は以下のとおりです。
 

・特別償却の付表
・特定の資産の譲渡に伴い特別勘定を設けた場合の取得予定資産の明細書
・災害により生じた損失の額に関する明細書
・災害損失特別勘定の損金算入に関する明細書
・災害損失特別勘定の益金算入に関する明細書


上記の帳票はe-Taxが対応していないため電子申告で読み込むことができません。
魔法陣データ読み込みの際、対応していない帳票が含まれている場合は、どの帳票が読み込みできないかをお知らせするメッセージが表示されますので必ずご確認ください。
提出が必要な帳票は「イメージデータ送信」または「郵送」にて対応してください。

(3)減価償却九訂版リリースに伴う固定資産税(償却資産)の電子申告対応について
令和9年度以降の固定資産税(償却資産)の電子申告を行うには、減価償却九訂版をご利用いただく必要があります。(減価償却八訂版はご利用になれません。予めご了承ください。)
詳細は下記対応表をご参照ください。

申告年度

令和7年度

令和8年度

令和9年度

申告期限

令和7年1月末

令和8年1月末

令和9年1月末

八訂版

不可

九訂版

不可

 

(4)Windows10上での動作保証について
2025年10月でのマイクロソフト社によるOSのサポート終了に伴い、弊社製品につきましても下記のとおりWindows 10上での動作保証を終了させていただきます。
2025年10月以降リリース製品・・・動作保証の対象外とします。

 

3.アップデートプログラムについて

《魔法陣》電子申告「自動更新機能」より、アップデートを行ってください。
※最新版プログラムは、下記URLからもダウンロードできます。
https://www.mahoujin.co.jp/product/denshi/download.php


ダウンロードが正常に行えない場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。


電子申告 Ver2.7.0.1 ダウンロードについて

1.不具合修正

電子申告 Ver2.7.0.0において、下記帳票の電子申告受付日時・受付番号の印字位置が不正のため、正しい位置に印字されるよう修正いたしました。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。



 

帳票番号帳票名
第二十号の三様式法人市町村民税の予定申告書


 

2.アップデートプログラムについて

電子申告「自動更新機能」より、アップデートを行ってください。
※最新版プログラムは、下記URLからもダウンロードできます。
https://www.mahoujin.co.jp/product/denshi/download.php

ダウンロードが正常に行えない場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。


電子申告 Ver2.7.0.0 ダウンロードについて

《魔法陣》電子申告プログラムを更新しました。

1.変更点

(1)以下の税法製品で作成されたデータの読み込みに対応しました。


・法人税・地方税 令和7年度版 Ver1.0

(2)令和7年8月以降に発行される第六世代の税理士用電子証明書に対応しました。

(3)イメージ添付書類(国税処理)を作成する際、添付しようとしているPDFファイルのサイズ合計が14MBを超える場合にエラーメッセージを表示するようにしました。 

 

2.注意点

(1)法人税・地方税 令和7年度版で作成された帳票のうち、現時点でe-Taxが対応している帳票は以下のとおりです。
 

・別表一
・別表一次葉
・別表二
・別表四
・別表五(一)
・別表五(一)付表
・別表五(二)
・別表六(一)
・別表六(二)
・別表七(一)
・別表八(一)
・別表十一(一)
・別表十一(一の二)
・別表十五
・別表十六(一)
・別表十六(二)
・別表十六(六)
・別表十六(七)
・別表十六(八)
・別表十九
・適用額明細書
・欠損金の繰戻しによる還付請求書
・災害損失の繰戻しによる還付請求書
・通算法人以外の法人の災害損失欠損金額に関する明細書


上記以外の帳票はe-Taxが対応していないため、《魔法陣》電子申告で読み込むことができません。
魔法陣データ読み込みの際、対応していない帳票が含まれている場合は、どの帳票が読み込みできないかをお知らせするメッセージが表示されますので必ずご確認ください。
提出が必要な帳票は「イメージデータ送信」または「郵送」にて対応してください。

(2)日税連 税理士用電子証明書について
署名時の「発行元の認証局サービス名」一覧には以下のように表示されます。
 

<国税処理>
・日税連 税理士用電子証明書(第五世代)
・日税連 税理士用電子証明書(第六世代)
 

⇒利用する電子証明書(第五世代、または、第六世代)を選択してください。


<地方税処理>
・日税連 税理士用電子証明書


⇒第五世代・第六世代どちらの電子証明書を利用する場合も、上記を選択してください。

(3)Windows10上での動作保証について
2025年10月でのマイクロソフト社によるOSのサポート終了に伴い、弊社製品につきましても下記のとおりWindows 10上での動作保証を終了させていただきます。
2025年10月以降リリース製品・・・動作保証の対象外とします。
 

3.アップデートプログラムについて

《魔法陣》電子申告「自動更新機能」より、アップデートを行ってください。
※最新版プログラムは、下記URLからもダウンロードできます。
https://www.mahoujin.co.jp/product/denshi/download.php


ダウンロードが正常に行えない場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。


電子申告地方税マスタファイル(Ver60.0)更新について

Ⅰ.変更点

下記地方公共団体の「提出先名」に変更があります。

 

①法人税・地方税

   

地方公共団体

変更前

変更後

青森県青森県東青地域県民局青森県中央県税事務所
青森県中南地域県民局青森県中南県税事務所
青森県三八地域県民局青森県三八県税事務所
青森県西北地域県民局青森県西北県税事務所
青森県上北地域県民局青森県上北県税事務所
青森県下北地域県民局青森県下北県税事務所
京都市【京都市】市税事務所法人税務担当(法人市民税担当)【京都市】市税事務所法人諸税室(法人市民税担当)

 

 

    

 

②法定調書・年末調整

 

地方公共団体

変更前

変更後

京都市【京都市】市税事務所法人税務担当(特別徴収担当)【京都市】市税事務所法人諸税室(特別徴収担当)

 

 

③減価償却

地方公共団体

変更前

変更後

京都市【京都市】資産税課(北区分)市税事務所法人諸税室(償却資産担当)(北区分)
【京都市】資産税課(上京区分)市税事務所法人諸税室(償却資産担当)(上京区分)
【京都市】資産税課(左京区分)市税事務所法人諸税室(償却資産担当)(左京区分)
【京都市】資産税課(中京区分)市税事務所法人諸税室(償却資産担当)(中京区分)
【京都市】資産税課(東山区分)市税事務所法人諸税室(償却資産担当)(東山区分)
【京都市】資産税課(山科区分)市税事務所法人諸税室(償却資産担当)(山科区分)
【京都市】資産税課(下京区分)市税事務所法人諸税室(償却資産担当)(下京区分)
【京都市】資産税課(南区分)市税事務所法人諸税室(償却資産担当)(南区分)
【京都市】資産税課(右京区分)市税事務所法人諸税室(償却資産担当)(右京区分)
【京都市】資産税課(西京区分)市税事務所法人諸税室(償却資産担当)(西京区分)
【京都市】資産税課(伏見区分)市税事務所法人諸税室(償却資産担当)(伏見区分)

 

 

 

(税法製品で必要な操作)

・該当する場合は、上記《魔法陣》税法製品でデータを開き、「提出先」を選択し直してから《魔法陣》電子申告でデータ読み込みを行ってください。

 

(電子申告で必要な操作)

・税事務所コードに変更がないため、eLTAXにログインして提出先の変更を行う必要はございません。

 

 

Ⅱ.アップデート方法

《魔法陣》電子申告起動時の自動アップデート機能にてアップデートを行ってください。
バージョン情報で、モジュール「Master.xml」のバージョンが"60.0"と表示されていれば、アップデートは正常に終了しています。

 

Ⅲ.留意事項

以下の各《魔法陣》税法製品でも電子申告 地方税マスタファイルを利用しています。


 ・法人税・地方税
 ・所得税
 ・法定調書・年末調整
 ・減価償却

 

上記《魔法陣》税法製品と《魔法陣》電子申告が異なるパソコンにインストールされている場合は、 各《魔法陣》製品側で、起動時の自動アップデート機能にてアップデートを行って頂ければ、 最新の電子申告地方税マスタファイルをご利用頂くことができます。


電子申告地方税マスタファイル(Ver59.0)更新について

Ⅰ.変更点

1.下記地方公共団体の「提出先名」に変更があります。

 

①法人税・地方税(2025年4月1日以降)

   

地方公共団体

変更前

変更後

徳島県徳島県東部県税局(吉野川庁舎)徳島県東部県税局(徳島庁舎)
徳島県南部総合県民局
徳島県西部総合県民局
神戸市神戸市役所神戸市市税事務所

    

 

②法定調書・年末調整(2025年4月1日以降)

 

地方公共団体

変更前

変更後

神戸市神戸市役所神戸市市税事務所

 

 

③減価償却(2025年4月1日以降)

 

地方公共団体

変更前

変更後

神戸市神戸市役所(東灘区)神戸市市税事務所(東灘区)
神戸市役所(灘区)神戸市市税事務所(灘区)
神戸市役所(中央区)神戸市市税事務所(中央区)
神戸市役所(兵庫区)神戸市市税事務所(兵庫区)
神戸市役所(長田区)神戸市市税事務所(長田区)
神戸市役所(須磨区)神戸市市税事務所(須磨区)
神戸市役所(垂水区)神戸市市税事務所(垂水区)
神戸市役所(北区)神戸市市税事務所(北区)
神戸市役所(西区)神戸市市税事務所(西区)

 

 

(税法製品で必要な操作)

・該当する場合は、2025年4月1日以降に上記《魔法陣》税法製品でデータを開き、「提出先」を選択し直してから《魔法陣》電子申告でデータ読み込みを行ってください。

 

(電子申告で必要な操作)

・徳島県の提出先は、2025年4月5日にeLTAXポータルセンタにて提出先自動変換処理が行われる予定です。4月1日から4月4日までに徳島県に電子申告する場合、《魔法陣》電子申告(地方税処理)の[利用届出]-[提出先手続確認・変更]で提出先の変更を行ってください。

・神戸市の提出先は、税事務所コードに変更がないため、eLTAXにログインして提出先の変更を行う必要はございません。

 

2.下記提出先は、固定資産税(償却資産)の電子申告で資産名称に漢字・ひらがなが使用可能となりました。

 

 ・石巻市
 ・日高市
 ・宇治市

 

Ⅱ.アップデート方法

《魔法陣》電子申告起動時の自動アップデート機能にてアップデートを行ってください。
バージョン情報で、モジュール「Master.xml」のバージョンが"59.0"と表示されていれば、アップデートは正常に終了しています。

 

Ⅲ.留意事項

以下の各《魔法陣》税法製品でも電子申告 地方税マスタファイルを利用しています。


 ・法人税・地方税
 ・所得税
 ・法定調書・年末調整
 ・減価償却

 

上記《魔法陣》税法製品と《魔法陣》電子申告が異なるパソコンにインストールされている場合は、 各《魔法陣》製品側で、起動時の自動アップデート機能にてアップデートを行って頂ければ、 最新の電子申告地方税マスタファイルをご利用頂くことができます。