【 電子申告 】
電子申告 Ver2.6.2.0 ダウンロードについて
《魔法陣》電子申告プログラムを更新しました。
1.変更点
(1)以下の税法製品で作成されたデータの読み込みに対応しました。
  
  ・法人税・地方税 令和6年度版 Ver2.0
  ・相続税 令和6年改訂版 Ver1.0(相続税申告)
  
  (2)内訳書・概況書 九訂版で作成された令和6年分の「会社事業概況書(調査課所管法人用)」の読み込みに対応しました。
  
  (3)消費税申告書のデータ読み込みを行う際、被合併法人の名称が設定されている場合は「名称又は屋号」の末尾に追記して読み込みを行うようにしました。
  
   
2.注意点
(1)法人税・地方税 令和6年度版で作成されたデータの読み込みは、本日アップデートされたVer2.0のプログラムで作成されたデータのみ読み込み対象としております。
  Ver1.0のプログラムで作成されたデータを読み込むことはできません。
  Ver1.0の場合はVer2.0にアップデートを行い、申告したいデータを開いて《保存》処理を行った後、《魔法陣》電子申告でデータの読み込みを行ってください。
  ※魔法陣データ読み込み画面にて、作成バージョンが読み込み対象のバージョンであることをご確認ください。
  
  (2)法人税・地方税 令和6年度版で作成された帳票のうち、現時点でe-Taxが未対応の帳票は以下のとおりです。
  
  ・別表十二(二)
  ・特定の資産の譲渡に伴う特別勘定を設けた場合の取得予定資産の明細書
  ・災害により生じた損失の額に関する明細書
  ・災害損失特別勘定の損金算入に関する明細書
  ・災害損失特別勘定の益金算入に関する明細書
  
  上記の帳票はe-Taxが対応していないため電子申告で読み込むことができません。
  魔法陣データ読み込みの際、対応していない帳票が含まれている場合は、どの帳票が読み込みできないかをお知らせするメッセージが表示されますので必ずご確認ください。
  提出が必要な帳票は「イメージデータ送信」または「郵送」にて対応してください。
  
  (3)Windows10上での動作保証について
  2025年10月でのマイクロソフト社によるOSのサポート終了に伴い、弊社製品につきましても下記のとおりWindows 10上での動作保証を終了させていただきます。
  2025年10月以降リリース製品・・・動作保証の対象外とします。
  
   
3.相続税 令和6年改訂版で作成されたデータの読み込み
(1)以下の帳票がe-Tax対応帳票に追加されました。
  
  ・第3表
  ・第11表
  ・第11表の付表1/第11表の付表2/第11表の付表3/第11表の付表4
  ・第12表
  ・土地及び土地の上に存する権利の評価明細書
  ・居住用の区分所有財産の評価に係る区分所有補正率の計算明細書
  
  (2)相続税側で第4表の付表は以下の2種類に対応しておりますが、e-Taxの対応状況は以下のとおりです。
  
   ○第4表の付表(令和6年1月分以降用)
    ⇒e-Tax:非対応
    「イメージデータ送信」または「郵送」にて対応してください。
  
   ○第4表の付表(令和6年4月分以降用)
    ⇒e-Tax:対応
    データ読み込み可能です。
  
  (3)第11表の付表2/第11表の付表3の「所在場所等(その他)」はe-Tax入力可能文字数が10文字のため、
  10文字を超える場合は魔法陣データ読み込み時にスキーマエラーとなります。
  10文字を超えないように入力を行うか備考欄に入力を行ってください。
  
  (4)記載書面の読み込み対象となる相続人が2人以上いる場合、
  2人目以降の「相続人の氏名」「住所又は事務所の所在地」「電話番号」は、記載書面の最終ページ(4面)に読み込みを行います。
   
4.アップデートプログラムについて
《魔法陣》電子申告「自動更新機能」より、アップデートを行ってください。
  ※最新版プログラムは、下記URLからもダウンロードできます。
  https://www.mahoujin.co.jp/product/denshi/download.php
  ダウンロードが正常に行えない場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。
 
						